近代セールス

- 近代セールス NO.1474 2025年9月15日号
- 定価:1,320円(税込)
完全マスター!
手形・小切手廃止で求められる取引先支援
~でんさいネット導入の提案と資金繰り支援の進め方~
手形・小切手廃止で求められる取引先支援
~でんさいネット導入の提案と資金繰り支援の進め方~
※Amazon・富士山マガジンサービスではデジタル版の購入も可能です。
詳細情報
特集 | 完全マスター! 手形・小切手廃止で求められる取引先支援 ~でんさいネット導入の提案と資金繰り支援の進め方~ |
---|
2026年度末までに廃止が予定されている手形・小切手。業種によっては、未だ手形・小切手で決済を行う企業も多く、期限までにでんさいやインターネットバンキングへの移行ができなければ、資金繰りや資金調達などにも大きな影響が及びます。本総特集では、手形・小切手の廃止に向けた取引先への周知徹底、でんさいネットの提案方法、金融機関の資金繰り支援策などについて基礎から解説します。
目次はこちら
Part1 基礎知識編
【Q&A】手形・小切手廃止に関する基礎知識
Q1 約束手形・小切手ってそもそも何?
Q2 現在の手形・小切手の利用状況はどうなっている?
Q3 手形・小切手はなぜ廃止されることになったの?
Q4 手形・小切手の廃止にはどんなメリットがあるの?
Q5 手形・小切手の廃止と電子化のスケジュールは?
Q6 廃止後も手形・小切手を利用することは可能なの?
Q7 廃止後に未使用の手形・小切手はどうなるの?
Q8 当座預金の取扱いはどうなるの?
Q9 手形・小切手の廃止に伴い 手形交換所はなくなるの?
Q10 手形・小切手の廃止で企業に求められる対応は?
Q11 手形・小切手の廃止に伴う金融機関への影響は?
手形・小切手の代替決算手段についても理解しよう
Part2 でんさいネットの提案編
【マンガで学ぶ!】取引先へのでんさいネット提案のポイ ント
でんさいを活用した資金調達はこう提案しよう
でんさいネットの移行が進まない先への提案方法
Part3 業種別サポート編
手形利用をしている製造業のサポートはこう行おう[MORE]
手形利用をしている建設業のサポートはこう行おう
手形利用をしている卸売業・小売業のサポートはこう行おう
具体例で学ぶ 手形廃止に伴う取引先の課題はこう解決しよう
関連商品
-
金融庁「業種別支援の着眼点」を活用した本業支援マスター講座
定価11,000円(税込)
-
バンクビジネス NO.870 2014年6月1日号
定価1,026円(税込)
-
バンクビジネス NO.987 2019年5月号
定価1,100円(税込)
-
バンクビジネス NO.1003 2020年5月号
定価1,100円(税込)
-
バンクビジネス NO.915 2016年4月15日号
定価1,026円(税込)
-
バンクビジネス NO.963 2018年4月15日号
定価1,026円(税込)