バンクビジネス

- バンクビジネス NO.891 2015年4月15日号
クイズでマスター!手形・小切手の要件と取扱方法
~券面で理解する支払呈示を受けた際の留意点
~券面で理解する支払呈示を受けた際の留意点
※Amazon・富士山マガジンサービスではデジタル版の購入も可能です。
詳細情報
特集 | クイズでマスター!手形・小切手の要件と取扱方法 ~券面で理解する支払呈示を受けた際の留意点 |
---|
手形・小切手の知識は行職員にとって欠かせないものであり、新入行職員にとっては早い段階で身につけておきたい必須業務です。本特集では、手形・小切手の基本的な知識とお客様から支払呈示された際の取扱方法をクイズ形式で解説します。
苦手意識はありませんか? 手形・小切手の取扱い
〈ひと目で分かる〉手形・小切手の受入れと決済までの流れ [ MORE >> ]
〈クイズ〉手形の記載要件と支払呈示時の取扱方法 [ MORE >> ]
Q1 手形要件と振出人による記載
Q2 振出人の署名の記載方法
Q3 手形金額
Q4 復記された手形金額
Q5 支払期日と取引日
Q6 支払期日の記載
Q7 支払呈示期間後の取扱い
Q8 訂正のある手形の取扱い
Q9 白地手形
Q10 記載事項による取扱いの違い
Q11 裏書の連続
Q12 印紙税額
〈クイズ〉小切手の記載要件と取扱方法
Q1 小切手要件と振出人による記載
Q2 支払呈示期間
Q3 先日付小切手
Q4 記名式小切手
Q5 記載事項による取扱いの違い
Q6 線引小切手
〈手形との比較で理解する〉「でんさい」の仕組みと取引先への説明のポイント
①手形との相違点を知ってでんさいの取扱方法を理解しよう
②でんさいと手形の比較シート
取材企画
フロントランナー・法人営業の達人
宮古信用金庫駅前支店 山本 真也さん
特別企画
どう解決すればいい!?
取引先訪問時の渉外担当者の悩み
連載マンガ
★新連載★![]()
「新規口座開設時の確認手続きと留意点」 |
![]()
「赤字決算先への長期資金融資の検討」 |
好評連載(クリックで内容が表示されます)
-
新連載
教えて渡邉先生!この「経済リスク」は今後どうなる!?
「香港・英国の関係とその変化に伴うリスク」
「あいさつの声が小さいためお客様に聞こえていない」
こんな対応はすぐにチェンジ!好感度をupする接客マナー
好評連載バンク『最新ニュース』宅配便
「実務編:預金口座へのマイナンバー付番で生じる問題点」
「マーケット編:ECBが始めた量的緩和の内容と世界市場への影響」
金融実務トレンド WATCH!
「トッパン・フォームズ株式会社のFastShot/ファストショット」
投資信託声かけ~クロージング STEP UP
「投資信託の説明にあたって専門用語ばかりになってしまう…」
サンプルで学ぶ 住宅ローン書類のチェック&チェック
「不動産登記簿:Q不動産登記簿はどのように見ればよいですか。特にどこに注意すればよいでしょうか」
ケーススタディ どうする!?こんなときの融資対応
「融資相談を受けたものの不慣れなため戸惑ってしまう」Free Room
・今号の一冊:鳥原隆志著『ビジネス偏差値 70の人の答え40の人の答え』(朝日新聞出版)
・バンカーズクロスワード
・歴史のこんな裏話<新連載>:北陸・金沢が「工芸王国」となった理由
・パンクビジネス
ここを教えて!新入行員のための金融実務Q&A
「預金編:既存のお客様の取引時確認」
「住宅ローン編:固定金利選択型の仕組みとお客様への説明」
ここで差がつく!営業店対応向上セミナー
「当座預金開設時の審査のポイント」
マンガ 中小企業の法務トラブル110番
「事業用定期借地権」公的支援マスターへの道
「創エネから省エネに比重が移り注目される『省エネ補助金』」解いて学べる法務の基礎知識
「支払呈示」解いて学べる税務の基礎知識
「法定相続人と法定相続分」解いて学べる財務の基礎知識
「利益操作」
-
関連商品
-
近代セールス NO.1351 2020年8月1日号
定価1,320円(税込)
-
失敗しない
住宅ローン書類の見方と可否判断定価1,760円(税込)
-
バンクビジネス NO.987 2019年5月号
定価1,100円(税込)
-
バンクビジネス NO.915 2016年4月15日号
定価1,026円(税込)
-
バンクビジネス NO.939 2017年4月15日号
定価1,026円(税込)
-
バンクビジネス別冊
「ケースで学ぶ 窓口担当者の手続き大全集」定価605円(税込)