バンクビジネス

- バンクビジネス NO.875 2014年8月15日号
「設備資金」の基本と融資対応のポイント
~投資案件の妥当性を確認するために押さえておきたいノウハウ
~投資案件の妥当性を確認するために押さえておきたいノウハウ
※Amazon・富士山マガジンサービスではデジタル版の購入も可能です。
詳細情報
特集 | 「設備資金」の基本と融資対応のポイント ~投資案件の妥当性を確認するために押さえておきたいノウハウ |
---|
アベノミクスが浸透し消費税納税を乗り越えた今、これまで以上に中小企業への積極的な資金供給や経営改善・体質強化等の支援への取り組みが金融機関には求められています。今後は、設備投資も活発化していくことでしょう。そこで、本特集では、設備資金の基礎知識を徹底的に学んでいきます。
<マンガ>設備資金の基本ポイントと 返済財源を理解しよう[ MORE >> ]
<マンガ>でんさいネットの 利用開始手続きは こう説明しよう
<フローチャート> 設備資金融資の申込みから返済の管理までの流れ
<サンプルで理解>投資効果を見極めるため 損益計算書をこう分析する[ MORE >> ]
<業種別>購入設備のスペックは こう確認しよう!
<ケーススタディ>こんな設備投資案件には このように対応しよう
取材企画
フロントランナー・リテール営業の達人
南都銀行天理支店
西田祐梨さん 一瀬みずほさん
特別企画
マンガ・マイナンバー制度がもたらす
金融実務へのインパクト
連載マンガ
![]() ▲店頭応対ケーススタディ「預金者死亡時の初期対応と相続預金の手続き」 |
![]() ▲融資に駆ける! 新米渉外・大空くんの訪問日誌「他行庫メイン先へのアプローチ」 |
好評連載(クリックで内容が表示されます)
-
連載
「実務編:法人のネット不正送金被害を金融機関が補償する方針が決定」
「マーケット編:国内株価と景気の今後の動向と注視しておきたいリスク」
●金融実務トレンド WATCH!
「(株)情報企画が提供する融資稟議システム」
●投資信託 お客様はこんな誤解をしていませんか?
「基準価額が下がっても保有し続けていれば損は出ないよね?」
●家庭の悩みに応える! 保険プランニング
「将来に備えて若いうちに何か保険に加入したほうがいい?」
●シートで比較! 住宅ローンのマル得提案術
「全期間金利引下げと当初引下げはどう違う?」
●融資業務 こんなときどうする!?
「融資先の社長が反社会的勢力と関わりがあることが判明した」
●一目おかれるニュースの読み方
「FATFが批判した日本のマネロン対策」
●情報の宝庫! ねんきん定期便の見方&活用法
「ねんきんネットの機能と活用法」
●サンプルで分かる! 戸籍の見方ゼミナール
「離婚・再婚後の戸籍と復氏」
●マンガ 中小企業の法務トラブル110番
「提携リース被害」
●公的支援マスターへの道
「中小企業の技術力の証・『サポイン』『3法』を理解しよう(2)」
●解いて学べる法務・税務・財務の基礎知識
「法務:預金の差押え」
「税務:譲渡所得」
「財務:固定資産」
●Free Room
-
関連商品
-
<ラクラク理解できる!>金融機関行職員のための「マイナンバー」がよく分かる講座
定価11,000円(税込)
-
すぐに身につく
個人情報の取扱いガイド
定価1,100円(税込)
-
運転資金・設備資金の「融資力」を高める講座
定価11,000円(税込)
-
バンクビジネス NO.962 2018年4月1日号
定価1,026円(税込)
-
バンクビジネス NO.937 2017年3月15日号
定価1,026円(税込)
-
バンクビジネス NO.955 2017年12月15日号
定価1,026円(税込)