近代セールス

- 近代セールス NO.1456 2024年12月15日号
- 定価:1,320円(税込)
経営者とともに取り組む取引先の販路開拓
~ローカルベンチマークを活用した現状把握と支援方法
~ローカルベンチマークを活用した現状把握と支援方法
※Amazon・富士山マガジンサービスではデジタル版の購入も可能です。
詳細情報
特集 | 経営者とともに取り組む取引先の販路開拓 ~ローカルベンチマークを活用した現状把握と支援方法 |
---|
コロナ禍~コロナ後のインフレ・円安、原材料高騰などの外的要因により、多くの企業が本業の見直しや事業の再構築に迫られました。自社製品の強みやメリットを正しく把握したうえで、適切な価格転嫁が求められる昨今ですが、同時に企業が志すのが販路開拓・拡大です。
本ワイド特集では、企業の実態把握(事業性評価)の観点からローカルベンチマークなどのツールを経営者とともに作成し、販路開拓に取り組む方法を紹介します。
本ワイド特集では、企業の実態把握(事業性評価)の観点からローカルベンチマークなどのツールを経営者とともに作成し、販路開拓に取り組む方法を紹介します。
取引先の情報を掘り下げ適切な販路開拓・拡大を支援しよう[MORE]
取引先の販路開拓ニーズはこのような声かけから引き出そう[MORE]
声かけ1 販路開拓を目指し発売された新商品の売行きはどうですか?声かけ2 展示会や商談会に参加なさったことはございますか?
声かけ3 インバウンド需要も回復し海外顧客の確保が重要だそうですね
声かけ4 外部のノウハウを得て販路拡大に成功する企業も多いそうです
販路開拓の前準備!経営者とともに取引先情報を整理してみよう[MORE]
1 ロカベン作成のポイントとヒアリング方法2 ロカベンや経営デザインシートを起点にした販路開拓支援の提案方法
【マンガ】ロカベンを起点にした取引先の販路開拓支援
基本となる販路開拓の選択肢を押さえておこう
Step1 商流を広げるStep2 エリアを広げる
Step3 組織全体で対応する
失敗事例を基に解説!販路開拓の注意点を情報共有しよう[MORE]
ケース1 展示会・商談会に出席したがまったく成果のないA社ケース2 補助金を活用して新規事業を立ち上げるも販路が開拓できないB社
ケース3 自社ECサイトを開設したものの効果が出ないC社
ケース4 買収先の販路に目をつけM&Aしたものの業績が上がらないD社
ケース5 海外現地法人立上げ後に海外人材の欠勤が目立つE社
販路開拓に活用できる公的支援制度をアドバイスしよう
連載マンガ
実態把握が糸口!融資渉外の提案活動ダイアリーいたずらに本業に口出しすることが本業支援ではない
好評連載(クリックで内容が表示されます)
-
目次はこちら
●ここに注目!マーケット・トレンド
トランプ氏の返り咲きで市場のパフォーマンスは未知数に
●経営課題を解決する!人材戦略支援の手引き
社内人材とのコミュニケーションがうまくとれない
●業種別にひも解く中小企業のサプライチェーン
不動産業
●強みを知って支援に活かす!外部支援機関との連携ガイダンス
商工会議所
●販路拡大を実現する!中小企業の海外展開サポート入門
海外展開に向けた人材育成
●財務面の不審点を見逃さない!粉飾を看破するための観察力
定量・定性の両面から読み取る粉飾の兆候
●銀行員も知っておきたい!空き家・空き店舗問題
使用目的のない空き家の実態とアドバイス
●こんなときどうすればいいの!?OJT担当者のお悩み解決Q&A
学生気分が残る後輩との接し方
●訪問時の目の付けどころ!業況悪化の兆候はここから見抜く
社員の様子
●持続可能な観光地へ!地域連携による観光業支援の進め方
テーマ性と機能性の両立
●NGトークから学ぶ!事業承継に悩む経営者のキモチ
移行期間を考慮した声かけ
●世代間ギャップは気にしない!シニア経営者とのトークを弾ませる共通項の見つけ方
失敗談
●ニュースの深層
今後の動向や決着が注目される「年収の壁」の問題
●Bizの好事例に学ぶ!事業者の強みを見出すノウハウ
Hi-Biz 〜強みを見える化して魅力を伝えるPR戦略を支援
●ファイナンシャル・ボイス
取引先数の増減を指標に顧客本位の業務運営を見える化すべきだ
●オピニオン
ミドルマネジャーを元気にすることが人材確保のカギである
-