通信講座受講状況確認サイト

近代セールス

  • 近代セールス NO.1444 2024年6月15日号
  • 定価:1,320円(税込)
融資取引先との金利交渉をマスターする
~金利ある世界での対応のポイントと留意点

※Amazon・富士山マガジンサービスではデジタル版の購入も可能です。

詳細情報

特集
融資取引先との金利交渉をマスターする
~金利ある世界での対応のポイントと留意点

日銀はマイナス金利政策の解除と長短金利操作(YCC)の撤廃を決定し、大規模金融緩和は事実上終了しました。長期にわたり金利ない世界が続いたため、融資取引において金利交渉の経験がある行職員は限られているのが現状です。本ワイド特集では、融資金利決定のメカニズム等を押さえたうえで、実際の金利交渉のトーク展開や難しいケースへの対応などを分かりやすく解説します。

金利ある世界で求められる!融資金利説明・交渉の基礎知識Q&A[MORE]

Q1 融資金利引上げの説明・交渉が金融機関にとって重要なのはなぜ?
Q2 日銀がマイナス金利を解除するとどうして融資金利が上がるの?
Q3 それぞれの融資先の融資適用金利はどのように決まるの?
Q4 短期・長期プライムレートやTIBORは融資金利とどんな関係があるの?
Q5 金利引上げの説明や交渉の基本的な手順・タイミング・方法は

図解・融資金利引上げ交渉先の優先順位はこう決定する

マンガで学ぶ・融資金利引上げの説明&交渉はこう進める[MORE]

ケース1 市場金利連動型の適用金利が上昇した先に対する引上げの説明
ケース2 5年固定金利型での融資先に対する次回融資分の適用金利の引上げ交渉
ケース3 信用リスクが高まった先に対する適用金利の引上げ交渉

皆さんの悩みを解決!融資金利引上げ交渉でのこんなときどうする!?[MORE]

ケース1 「他行からは金利引上げの依頼は受けていない」と言われた
ケース2 金利引上げの説明をしても納得してもらえない
ケース3 〇%の金利引上げの根拠を説明するよう要求された
ケース4 毎月の返済が負担だから金利引下げを要求された
ケース5 融資金利はこれから先も上がるのか聞かれた
ケース6 金利が上がるなら新規借入れは固定金利がよいか聞かれた

取材企画

エース渉外の活動日誌

かながわ信用金庫逗子支店 中津川 高志さん

連載マンガ

実態把握が糸口!融資渉外の提案活動ダイアリー

業態や客層から原価率に着眼し値上げを支援

  • 好評連載(クリックで内容が表示されます)