バンクビジネス

- バンクビジネス NO.879 2014年10月15日号
成年後見人との取引に強くなる!
~後見・保佐・補助の類型別に学ぶ適切な対応法
~後見・保佐・補助の類型別に学ぶ適切な対応法
※Amazon・富士山マガジンサービスではデジタル版の購入も可能です。
詳細情報
特集 | 成年後見人との取引に強くなる! ~後見・保佐・補助の類型別に学ぶ適切な対応法 |
---|
高齢化に伴い金融機関でも、成年後見制度を利用するお客様、およびその代理人となる成年後見人等との取引機会が増えています。本特集では、成年後見・保佐・補助という類型ごとに、預金払戻しや融資時に必要な手続きや実務上の留意点などを解説します。
類型による違いを理解し適切な対応に努めよう
成年後見人等との取引時のポイントを理解しよう [ MORE >> ]
- お客様が後見を利用している場合
- お客様が保佐を利用している場合
- お客様が補助を利用している場合
成年後見人等との取引でこんなときどうする? [ MORE >> ]
- 後見人等から頻繁な払戻請求があり横領等の可能性が疑われる
- 審判が下りたばかりで未登記の後見人等から取引を依頼された
- 代理行為目録には記載されていない取引を行いたいと言われた
- 日常の範囲内となるか曖昧な払戻取引を本人から依頼された
任意後見制度を利用するお客様との取引のポイント
・制度の概要と取引時の注意点を理解しよう
・ケーススタディ 任意後見制度のこんなときどうする?
- 任意後見開始前の任意後見受任者から払戻依頼があった
- 本人の判断能力低下後も任意代理人として払戻依頼があった
取扱いが広がりつつある後見制度支援信託の概要
・後見制度支援信託の仕組み
・マンガ「後見制度支援信託」はこう説明しよう
取材企画
フロントランナー・法人営業の達人
玉島信用金庫・地域創造部 徳田 宰一さん
特別企画
Q&A 銀行員が知っておきたい「確定拠出年金」のメリット・デメリット
- 確定拠出年金とはいったいどのような制度?
- メリットは何? どれくらいの資産を運用できるの?
- 確定拠出年金のデメリットっていったい何?
- 加入者は実際にどんな運用を行っているの?
- 60歳まで運用して大きく損していたらどうなるの?
- 金融機関は確定拠出年金にどう関わっているの?
連載マンガ
![]()
「クレームへの初期対応のポイントと心構え」 |
![]()
「足が遠のいている先への訪問」 |
好評連載(クリックで内容が表示されます)
-
バンク『最新ニュース』宅配便
実務編:パーソナルデータの利活用に向け改正が予定される個人情報保護法
マーケット編:利上げに向けて準備するFRBと今後の米ドル・米株の見通し
金融実務トレンドWATCH!
投資信託 お客様はこんな誤解をしていませんか?
JPX400っていう指数は日経平均よりもいい指数なのよね?家庭の悩みに応える! 保険プランニング
老後資金を準備したいがどんな商品がいい?シートで比較! 住宅ローンのマル得提案術
提携ローンは非提携ローンと比べて有利なの?融資業務 こんなときどうする!?
増加運転資金を申し込まれたが実際の資金使途は異なるようだ…一目おかれるニュースの読み方
スコットランドの英国からの独立問題Free Room
今号の一冊:荘司雅彦『話し上手はいらない 説得しない説得術』(ディスカヴァー・トゥエンティワン、2014年9月)
バンカーズクロスワード
歴史小路:米大統領も尊敬した名君・上杉鷹山
パンクビジネス新入行員のための金融実務Q&A
為替編:集中取立手形の不渡時の対応
住宅ローン編:団体信用生命保険の取扱いサンプルで分かる! 戸籍の見方ゼミナール
離婚後の戸籍の編製情報の宝庫! ねんきん定期便の見方&活用法
50歳以上の場合のチェックポインマンガ 中小企業の法務トラブル110番
普通解雇の方法~勤務態度緒が悪い従業員をすぐに解雇することは可能か補助金・外部機関を使いこなす! 公的支援マスターへの道
意外と知られていない「企業立地補助金」解いて学べる 法務の基礎知識
当座勘定取引解いて学べる 税務の基礎知識
退職所得解いて学べる 財務の基礎知識
減価償却
-
関連商品
-
高齢のお客様への資産運用提案に自信がつく講座
定価11,000円(税込)
-
近代セールス NO.1302 2018年7月15日号
定価1,288円(税込)
-
バンクビジネス NO.866 2014年4月1日号
定価1,026円(税込)
-
バンクビジネス NO.991 2019年8月号
定価1,100円(税込)
-
バンクビジネス NO.917 2016年5月15日号
定価1,026円(税込)
-
バンクビジネス NO.1021 2021年6月号増刊
定価1,100円(税込)