バンクビジネス

- バンクビジネス NO.871 2014年6月15日号
徹底マスター!
FATCA(ファトカ)のルール&実務対応
~マンガで理解する新規口座開設時の手続きと既存口座の確認
FATCA(ファトカ)のルール&実務対応
~マンガで理解する新規口座開設時の手続きと既存口座の確認
※Amazon・富士山マガジンサービスではデジタル版の購入も可能です。
詳細情報
特集 | 徹底マスター! FATCA(ファトカ)のルール&実務対応 ~マンガで理解する新規口座開設時の手続きと既存口座の確認 |
---|
外国口座税務コンプライアンス法(FATCA)の実質的なスタートを7月1日に控え、金融機関にとっては対応準備が待ったなしの時期となりました。本総特集号では、口座確認手続きを中心に、金融機関に求められる実務のポイントをマンガでわかりやすく解説。制度の理解、的確な業務遂行に大いに役立つ1冊です。
プロローグ
FATCAの制度内容と実務に与える影響を理解して的確な対応を
――白井 真人(あらた監査法人 リスク・アシュアランス部 シニアマネージャー)
PART 1 マンガ~FATCAの制度内容と実務のポイント
制度の内容 [ >>MORE ]
- 1. FATCAってどんな法律? なぜ今注目されているの?
- 2. 今後のスケジュールはどうなっているの?
- 3. FATCAで金融機関にはどんな対応が求められるの?
新規口座開設時の対応
- 4. 新規口座開設時に米国人かをどう確認するの?
- 5. 最終規則の場合、個人のお客様の確認はどう行う?
- 6. 日米当局声明の場合、個人のお客様の確認はどう行う?
- 7. 法人のお客様の確認はどうやって行うの?
既存口座への対応 [ >>MORE ]
- 8. 既存口座の確認はどうやって行うの? [ >>MORE ]
- 9. 既存の個人口座の確認はどうやって行うの?
- 10. 既存の法人口座の確認はどうやって行うの?
米国人等への対応
- 11. 個人のお客様が米国人である疑いがあったらどうする?
- 12. 米国人(口座)であることが分かったらどうするの?
その他の対応・今後の動向
- 13.「みなし遵守FFI」の場合、確認手続きはどう行うの?
- 14. 別の海外口座情報共有の動きもあると聞いたけど?
PART 2 窓口での確認手続きをマスターする
FATCAスタート後の口座開設時の確認手続きはこう行おう [ >>MORE ]
サンプルで学ぶ・確認書類のチェックポイント
FATCAに関するお客様からのこんな質問にはこう答える
- どうしてアメリカの法律のFATCAが日本で適用されるの?
- 私は明らかに米国人ではないのに、なぜ米国人でないと申告しないといけないの?
- (示唆情報があった場合)国籍が米国でもないのに、なぜ米国人か追加確認するの?
- 他行では米国人かどうかの申告(自己宣誓)なんて求められなかったけど…
- 米国債に積極的に投資しているけど、FATCAによって追加の課税などはある?
- アメリカの銀行の東京支店に口座があるんだけど、FATCAの影響はある?