近代セールス

- 近代セールス NO.1212 2014年10月15日号
超低金利局面のいま
住宅ローンをどう推進するか
~住宅業者との取引深耕&お客様への効果的なアプローチ
住宅ローンをどう推進するか
~住宅業者との取引深耕&お客様への効果的なアプローチ
※Amazon・富士山マガジンサービスではデジタル版の購入も可能です。
詳細情報
特集 | 超低金利局面のいま 住宅ローンをどう推進するか ~住宅業者との取引深耕&お客様への効果的なアプローチ |
---|
各金融機関が住宅ローン金利を下げ続けているいま、住宅ローン営業を推進するうえでは、他行庫に先駆けてニーズをキャッチすることが最も重要となってきます。そこで本特集では、現在の住宅ローンの状況を踏まえたうえで、ニーズキャッチの方法からアプローチのポイントまで解説していきます。
きめ細かい住宅業者への対応と借換案件発掘がローン増強のカギ
大手銀行・ネット銀行の住宅ローン商品戦略[ MORE>> ]
山下和之(住宅問題ジャーナリスト)
地元住宅業者との親交を深め案件の紹介につなげよう![ MORE>> ]
(1)住宅業者との関係構築のために必要とされる対応とは
(2)業態別のアプローチ方法
①中小工務店
②地元の不動産業者
③リフォーム業者
④太陽光発電システムの設置業者
⑤大手ハウスメーカー
⑥そのほかの住宅関連業者
奥山文雄(フロンティア代表講師)
住宅ローンニーズをキャッチするためにこんな声かけを行おう
①借り換えることで毎月の返済額を軽減できるかもしれませんよ
②住宅ローン金利が過去最低水準にあることをご存知ですか
③早めに借り換えたほうが借換えによるメリットが大きいですよ
④金利が低く消費税再増税前の今が住宅購入の好機ですね
⑤一定基準を満たす物件は補助金を受けられることをご存知ですか
⑥バリアフリーや耐震化など住宅をリフォームする人も増えています
⑦息子さん夫婦とお住まいになるなら二世帯住宅はお考えですか
荻野元夫(㈱クリエイト・プラン代表講師)
提案対象が拡大するいま借換えのアプローチはこう行おう
(1)借換えアプローチ先の選定方法とアプローチの手順
(2)このような方法で借換えのアプローチを展開しよう
谷口敬(住宅ローンアドバイザー)
お客様からのこんな質問にはこう対応しよう[ MORE>> ]
①変動金利が一番低くて魅力的だけど金利はしばらく上昇しないかしら?
②メガバンクやネットバンクのほうが金利が低いようだけど…?
③金利タイプは変動金利と固定金利のミックス型にすると有利になるの?
④借換えは手間がかかるしそれほどメリットも出ないんじゃないの?
⑤自宅のリフォームを検討しているんだけどリフォーム費用も借りられる?
⑥団体信用生命保険には色々な種類があるみたいだけどどれが一番いいの?
⑦息子夫婦と住むために二世帯住宅に建て替えたいけど60歳でもローンを借りられる?
藤原久敏(1級FP技能士 CFP®)
複合セールスはこんなタイミングでこう行おう[ MORE>> ]
①住宅ローン控除の還付金を原資に保険への加入を提案
②借換えで減った返済額分を原資に老後資金の準備を提案
③住宅ローン申込時にローンカードの作成を提案
④団信への加入をきっかけに過剰になった保険の見直しを提案
金指光伸
特別レポート
秋田銀行が取り組む「〈あきぎん〉空き家解体ローン」を活用した地域の空き家解消支援[ MORE>> ]
特別企画
金融機関で取扱いが拡大するリバース・モーゲージの商品性と普及に向けた課題[ MORE>> ]
山本久美子(住宅ジャーナリスト)
リテール営業の最前線!!
荻野綾子さん・栃木銀行とちぎんプラザローンセンター
できる渉外リーダーの活動術
原健一リレーショングループ課長・城北信用金庫南千住支店
達人に聞く!仕事の流儀と進め方
大谷芳弘さん(広報PRマジシャン)
シリーズ=地域の6次産業を育てる!
みちのく銀行
好評連載(クリックで内容が表示されます)
-
●時代の風を読む!
「地方消滅論」という警告を
地域再生にどう活かしていくか
小峰隆夫(法政大学大学院政策創造研究科 教授)
●金融フロントライン
細溝体制下で新たな試みを始めた金融行政の向かう先
●マーケットinformation(国内編・米国編・欧州編・新興国編)
〈国内編〉山本光孝(みずほ証券 投資情報部)
業績見通しの上方修正期待により株式相場は強含みの動きに
〈米国編〉亀岡裕次(大和証券 チーフ為替アナリスト)
米株高・金利上昇が止まるまで円安・ドル高は進行か
〈欧州編〉山本徹(大和証券 チーフストラテジスト)
現在の「悪い円安・株高」が国内金利に与える影響は限定的
〈新興国編〉土田陽介(三菱UFJリサーチ&コンサルティング 調査部)
モディノミクスに沸くインド株 騰勢一服後の反発力に注目
●ファイナンシャル・ボイス
・企業の知的資産の把握が成長産業への融資推進のカギとなる
・増加する高齢者の社会参画機会を金融機関が提供したい
●山崎俊輔が教える!ライフプラン別NISA活用法
山崎俊輔(フィナンシャル・ウィズダム代表)
50歳代への提案の着眼点は「目の前」と「10年後」
●細矢式・新規開拓成功のメソッド
細矢進(株式会社リフレ代表取締役)
門前払いへの対処法
●ビジネスマッチング成功への鍵
竹内心作
リース会社とのマッチング
●最新事例で学ぶ相続・事業承継アドバイス
山本和義(税理士法人FP総合研究所 代表社員/税理士)
財産のたな卸と納税資金の確認のポイント
●お客様の心を動かす「セールス・コミュニケーション」の磨き方
星武志(株式会社アスタリスク代表)
本当にお客様の話を「聴いている」のか考える
●東川仁の成績不振な部下へのマネジメント実践講座
東川仁(株式会社ネクストフェイズ代表取締役)
人間性が低い部下・ネガティブ思考・劣等感を持つ部下への対処法
●働くパパのスマイル育児
吉田大樹(NPO法人ファザーリング・ジャパン代表理事)
パパも育児休業を取るべし②
●シニアマーケットの実態を解明する!
富田眞司(一般社団法人 日本元気シニア総研代表/シニアマーケティングプランナー)
シニア向けヒット商品からシニア市場を分析
●開講!角やん先生の金融経済ゼミナール
角川総一
有効求人倍率が上昇しているので、雇用情勢は着実に改善している
●身近なギモンを徹底解説!経済探偵街をゆく
中野明(ノンフィクション・ライター)
セーフティ・ネットの罠
●運用アドバイスのための日経新聞の読み方
真壁昭夫(信州大学経済学部教授)
円売り、主要通貨で目立つ 景気回復の遅れ響く
●中川政雄の「ざっくばらん」
中川政雄(オフィス・なかがわ代表)
部下を率いるリーダーには四つの資質が必要となる
●Bankers Lounge
<ビジネスに役立つ手紙の書き方口座~心にとまるひと言~>
むらかみかずこ(手書きコミュニケーションアドバイザー)
周囲と自分のやる気を引き出す「励まし」の言葉
<カラダ・プロファイリング処方箋>
おのころ心平
躊躇してしまいなかなか決断できない
●検証――なぜこの会社は倒産したのか!?
山口亮(帝国データバンク情報部)
㈱オルケス
●〈マンガ〉優馬くんの融資渉外成長ダイアリー
原作:櫻沢健 画:円茂竹縄
【第5話】経常取引の拡充による保全不足の補完
-