- 2024 年金ポケットブック
本書の内容
2024年度も公的年金は様々な改正がなされています。本書は、こうした年金制度の最新の改正点を分かりやすく整理しており、年金分野について幅広くかつ詳細に解説していますので、知識の習得にもお客様へのアドバイスにも役立ちます。
目次はこちら(クリックで内容が表示されます)
-
第1章 高まる年金に対するニーズ
序 年金はむずしくない
①年金とは何か
②高齢社会の進展と年金ニーズ
③これまでの年金改正①(平成12年改正)
④これまでの年金改正②(平成16年改正)
⑤これまでの年金改正③(令和2年改正)
⑥令和6年度の年金額第2章 公的年金の基礎知識
①年金制度の歴史
②被用者年金制度一元化法の厚生年金
③年金の種類と保険料の仕組み
④国民年金保険料免除制度
⑤老齢基礎年金の受給要件
⑥老齢基礎年金の受給資格期間の短縮
⑦老齢基礎年金の年金額
⑧振替加算とは
⑨老齢基礎年金の繰上支給・繰下げ支給
⑩老齢基礎年金の計算例(令和4年度の額)
⑪老齢厚生年金の支給内容
⑫基礎年金額・加給年金額の推移
⑬特別支給の老齢厚生年金の段階的廃止
⑭厚生年金の総報酬制導入
⑮60歳代前半の老齢厚生年金(令和4年度)
⑯厚生年金の算定と再評価率
⑰厚生年金の給付乗率とは
⑱報酬比例部分相当の老齢厚生年金の計算方法
⑲特別支給の定額部分の乗率とは
⑳特別支給の老齢厚生年金の計算方法
㉑65歳からの老齢厚生年金の計算方法
㉒老齢基礎年金・老齢厚生年金計算シート
㉓年金と税金
㉔退職金の税金第3章 在職老齢年金と高年齢雇用継続給付
①在職老齢年金(令和4年4月改正)
②在職老齢年金(60歳台前半)の計算方法(令和6年度)
③60歳台後半の在職老齢年金(令和6年度)
④在職老齢年金と再就職の形態
⑤高年齢雇用継続給付とは
⑥高年齢雇用継続給付金の額
⑦定年退職者と失業給付
⑧失業給付と老齢厚生年金の調整
⑨在職老齢年金と高年齢雇用継続給付の調整
⑩高年齢雇用継続給付の支給申請手続き第4章 企業年金、国民年金基金等準公的年金と私的年金
①企業年金とは
②厚生年金基金
③確定給付企業年金
④中小企業退職金共済
⑤小規模企業共済
⑥農業者年金基金
⑦国民年金基金
⑧財形年金
⑨確定拠出年金(DC)
⑩確定拠出年金間のポータビリティ
⑪DCとDBの主な改正第5章 障害年金と遺族年金
①障害年金の仕組み
②障害年金の受給要件
③障害年金の年金額
④障害年金と他の年金との併給等
⑤遺族年金の仕組み
⑥遺族基礎年金、寡婦年金、死亡一時金
⑦遺族厚生年金
⑧遺族年金の計算例
⑨被用者年金制度一元化後の遺族厚生年金
⑩遺族年金の併給調整等第6章 年金獲得相談Q&A
①年金手帳と組合員証
②もらい忘れ年金のパターンと受給手続き
③夫婦2人の年金をアドバイス
④サラリーマンの妻への年金アドバイス
⑤支給される年金にかかる税金
⑥繰上げ支給と繰下げ支給の得失
⑦法人への高年齢者雇用アドバイス
⑧年金請求手続き
⑨退職後の医療保険アドバイス
⑩後期高年齢者医療制度のアドバイス
⑪厚生年金基金と厚生年金は別々に受給
⑫受給者へのアドバイス
⑬老齢基礎年金の全部繰上げ
⑭昭和37年10月10日生まれの女性の繰上げ<参考>
1.老齢給付年金請求書の事前送付
2.ねんきん定期便の送付
3.出産・育児をする被保険者に対する支援
4.年金生活者支援給付金の制度<資料>
標準報酬月額等級/年齢・西暦早見表/再評価率表など<一覧>
年金請求者が行う届出/失業給付(基本手当)月額目安早見表/など
-
関連商品
-
相続手続き&アドバイスが得意になる講座
定価13,200円(税込)
-
年金口座の獲得とメイン化推進講座
定価11,000円(税込)
-
<生命保険募集人必携>
入院・手術給付金を受けたら見る障害年金の本
定価1,540円(税込)
-
ファイナンシャル・アドバイザー NO.198 2015年5月号
定価1,100円(税込)
-
バンクビジネス NO.934 2017年2月1日号
定価1,026円(税込)