通信講座受講状況確認サイト

バンクビジネス

  • バンクビジネス NO.1069 2024年6月号増刊
  • 定価:1,100円(税込)
マイナス金利解除!
金利上昇局面のいま求められる
住宅ローンの手続き&対応
~金利の仕組みとお客様への回答ポイント

※Amazon・富士山マガジンサービスではデジタル版の購入も可能です。

詳細情報

特集
マイナス金利解除!
金利上昇局面のいま求められる
住宅ローンの手続き&対応
~金利の仕組みとお客様への回答ポイント
日銀によるマイナス金利解除の発表に伴い、住宅ローン金利に関するお客様からの相談も増えていると聞きます。そこで本総特集では、お客様からの質問への回答法、関連書類の見方や手続きのポイント、ケーススタディなど住宅ローンに関する実務を総ざらいに解説します。
 

プロローグ マンガ
金利上昇局面のいま住宅ローンの質問に正しく答えられるようになろう[ MORE >> ]

PART1 住宅ローンの手続きに強くなる

1 図解・購入物件別 住宅ローン手続きの流れを押さえよう

①完成済の新築物件を購入する
②土地を購入して物件を建築する
③未完成の新築マンションを購入する
④中古住宅を購入する
⑤住み替えを行う

2 サンプルで学ぶ 住宅ローン関連書類のチェックポイントを押さえよう[ MORE >> ]

①源泉徴収票
②住民税決定通知書
③課税証明書
④確定申告書
⑤見込収入証明書
⑥不動産売買契約書
⑦重要事項説明書
⑧不動産登記簿
⑨住宅ローン申込書
⑩建物建築計画書
⑪団信の申込書

3 住宅ローンに関するこんな質問にはこう答えよう[ MORE >> ]

①住宅購入を検討しています。
自分の場合はいくらまで借りることができますか?
②住宅ローンの返済はどのような方式で行われるのですか? 
③ローンの返済計画ってどのように考えればよいのですか?
④賃貸と持ち家どちらにするか悩んでいます。
それぞれのメリット・デメリットは?
⑤住宅ローンに必要な保証料とはどういったものなんですか?
⑥団信とはなんですか? どんな基準で選ぶべきですか?
⑦フラット35ってどんな商品なんですか?
⑧事前審査と本審査って何が違うんですか?
⑨住宅ローン控除はどんな場合に適用できるのですか?
⑩住宅ローン控除以外に住宅購入時に利用できる助成制度はありますか?
⑪中古物件の購入とともにリフォームを検討しているのですが…
⑫夫婦2人でローンを組みたいのですが留意点はありますか?
⑬転職したばかりなのですが住宅ローンは組めますか?
⑭完済時の年齢が70歳を過ぎてしまうのですが35年ローンは組めますか?
 

PART2 住宅ローン金利の説明に強くなる

1 日銀による金融政策と住宅ローン金利の関係性を理解しよう

2 住宅ローン金利に関するこんな質問にはこう答えよう[ MORE >> ]

①住宅ローンの金利タイプにはどういったものがあるの?
②固定金利と変動金利はそれぞれどのように決められるの?
③変動金利における「基準金利」と「適用金利」ってなに?
④変動金利における「5年ルール」「125%ルール」ってなに?
⑤今後も金利は上昇し続けるの?それなら固定金利を選んだほうがよい?
⑥変動金利と固定金利を組み合わせることができると聞いたけど?
⑦今後金利が上昇した場合に備えてリスクを減らす方法はあるの?
 

3 マンガ 住宅購入を検討中のお客様へローン金利についてはこんなトークを展開しよう

 

PART3 住宅ローンの提案に強くなる

1 住宅ローンの借換相談にはこう対応しよう

2 マンガ 金利上昇による変動金利からの借換相談にはこう対応しよう[ MORE >> ]

3 住宅ローンの繰上返済相談にはこう対応しよう

4 ケーススタディ こんなお客様へのアドバイスはココがポイント!

①定年退職後に住宅取得を検討しているお客様
②自宅の建て替えを検討しているお客様
③2世帯住宅の建築を検討しているお客様
④事前審査後に条件の変更を希望しているお客様
⑤月々の返済額をできるだけ減らしたいお客様
⑥ペアローンから単独債務へ切り替えたいお客様

巻末コラム
住宅業者との上手な付き合い方