バンクビジネス

- バンクビジネス NO.1083 2025年5月号
- 定価:1,100円(税込)
口座管理法・口座登録法のキホンと実務対応
~受付の流れと応対時のポイント
~受付の流れと応対時のポイント
詳細情報
特集 | 口座管理法・口座登録法のキホンと実務対応 ~受付の流れと応対時のポイント |
---|
マイナンバーと国民の預貯金口座を紐づけて管理する「口座管理法」、さらに一人につき1口座を国に登録し給付金等の振込先を指定する「口座登録法」。これらのマイナンバー関連制度に伴い、各金融機関では適切なお客様へのご案内と事務手続きが求められます。そこで本特集では、制度の基本を押さえつつ、対応に伴う実務のポイントやお客様から寄せられる質問への回答法などを解説します。
【マンガ】口座管理法・口座登録法の制度の違いを理解しよう
口座管理法・口座登録法の基本的な知識と受付の流れを押さえよう
お客様からの口座管理法・口座登録法に関する質問にはこう答えよう
①同一金融機関にある複数の口座のうち特定の口座のみに付番することはできる?②他金融機関口座を含め付番を取り消すことはできる?
③代理人が来店した場合でも付番の届出はできるの?
④登録の名前等が異なっていても他金融機関の付番はできる?
⑤届出済みマイナンバーは自動的に他金融機関の口座にも付番される?
⑥災害時・相続時に照会できるようにするためには何か届出が必要?
⑦災害時は取引のない金融機関でも口座情報の照会が可能になるの?
⑧相続時の照会はいつまで可能?手数料などはかかる?
⑨他人の口座に誤って付番されるリスクは本当にないの?
⑩付番を行わないと融資取引などに影響がでるの?
⑪具体的にはどんな給付金が受け取れるようになるの?
⑫公金受取口座として家族名義の口座を登録することはできる?
⑬代理人が窓口で公金受取口座の登録をすることはできる?
⑭外国籍でも口座があれば公金受取口座の登録は可能?
⑮マイナンバーカードを持っていなくても登録できる?
⑯登録した口座の店舗がなくなった場合はどうなるの?
⑰現在の年金受取口座は自動的に公金受取口座として登録される?
⑱現在の給付金の受取口座と別の口座を登録することは可能?
⑲登録した口座から税金等が引き落とされることはある?
【マンガ】公金受取口座のご案内から年金受取口座獲得につなげるトーク
特別企画
取引先に実践したい初めての補助金提案
取材企画
奮闘!プレイングマネージャーの仕事術
東和銀行 高崎東支店 今泉勝弘さん
連載マンガ
![]() ▲タイムトラベラールカ
毎月来店される法人のお客様への |
![]() ▲ようこそ!
金利ある世界の今あらためて |
好評連載(クリックで内容が表示されます)
-
仕事も人間関係も好転する!聞く力を磨くレッスン
会話を弾ませる聞き方とは?
金融実務をキソから学ぶ 預金・為替・融資 書類のミカタ
預金編 口座振替依頼書
お客様の“勘違い”を正す!投資信託の誤解解消トーク術
投信は基準価額が安いほうが割安でお買い得?
獲得につながる!保険提案の切り返しトーク
高額療養費制度があるから医療保険はいらないと言われてしまった…
どんなギモンも解決!住まいの知識向上ゼミ
金利が上昇しているけどこのまま変動金利で借りても大丈夫なの?
こんなときどうする!?融資提案スキルアップセミナー
社長と距離を縮められない。どんなトークを展開すればよい?
危ない決算書を見極める!粉飾発見トレーニング
利益率分析による損益計算書での粉飾発見のポイント
考え方の“ズレ”から学ぶ新任管理者のためのコーチング術
支持を出しても行動しない(できない)部下への対応
実はその言動がNG!?職場のハラスメント相談室
人間関係の切り離しによる孤立が招く職場の崩壊
金融庁 業種別支援の着眼点を踏まえた目利きの勘所
中小企業特有の決算書類の特徴と対話における要点を身につける
最前線で口座を守る!金融犯罪&マネロン対策ケーススタディ
口座売買の疑いのある口座が使用されているものと思われる
リタイアメント世代からのマネー&ライフプラン相談Q&A
退職金ってどうもらえばいい?もらい方によって金額が変わるの?
社長から“一目置かれる”担当者になる秘訣
意見を言い合える関係が真の課題発見につながる
-