近代セールス

- 近代セールス NO.1246 2016年3月15日号
原油安・マイナス金利――
市場不安定時に行う投資信託のアフターフォロー
~マーケットの説明と見直し提案のポイント
市場不安定時に行う投資信託のアフターフォロー
~マーケットの説明と見直し提案のポイント
※Amazon・富士山マガジンサービスではデジタル版の購入も可能です。
詳細情報
特集 | 原油安・マイナス金利―― 市場不安定時に行う投資信託のアフターフォロー ~マーケットの説明と見直し提案のポイント |
---|
昨年秋以降、チャイナ・ショックから緩やかに回復しているかに思えた株式市場ですが、年初から続落や大きな反発が見られるなど、不透明な状況が続いています。このように値動きが上下どちらにも振れるときこそ、お客様にポートフォリオを冷静に考え直してもらうチャンスです。本特集では、不透明なマーケットに対するお客様の不安を解消しながら、今後の意向に沿った運用提案を行うノウハウを解説します。
お客様の不安や相場観を踏まえて見直し提案につなげよう
〈マンガ〉相場に不安を覚えるお客様にはこんな説明が有効!
監修:小林真一郎(三菱UFJリサーチ&コンサルティング 調査部 主任研究員)画:山中こうじ
波乱が続くマーケットに関するお客様の質問にはこう答えよう[ MORE>> ]
①中国はなんでこんなに経済の先行きが疑問視されるの?②原油価格はこのままずっと安いの?
③日銀のマイナス金利は効果が期待できるの?
④円高は日本経済に良くないことなの?
⑤消費税が増税されると景気はどうなるの?
⑥米国の利上げの先行きはどうなるの?
⑦米大統領選挙があるけど為替相場への影響は?
⑧欧州経済はどうなっているの?
⑨東南アジアの経済は悪くないんでしょ?
⑩今年の政治イベントで市場に影響しそうなものは何?
①三尾幸吉郎(ニッセイ基礎研究所/上席研究員)
②⑧⑩土田陽介(三菱UFJリサーチ&コンサルティング/調査部 研究員)
③~⑤小林真一郎(三菱UFJリサーチ&コンサルティング/調査部 主任研究員)
⑥⑦亀岡裕次(大和証券/チーフ為替アナリスト)
⑨斉藤誠(ニッセイ基礎研究所/研究員)
〈お客様の状況別〉フォロー&追加提案はこう進める[ MORE>> ]
①インフレへの備えとしてNISAで積立投資をしてきたが、利益が出ず不安になっているお客様②新興国ファンドを手放したいが、損失を確定させることには抵抗があるお客様
③分配金に魅力を感じてグローバルリートファンドを購入したが、運用状況に不安を持ち始めたお客様
④先進国のファンドは底堅いと考え、値下がりしているうちに追加購入を検討しているお客様
⑤投資信託は値動きが激しいので、元本保証型の商品に資金を移したいと考えているお客様
①②伊藤亮太(スキラージャパン株式会社 ファイナンシャル・プランナー)
③~⑤藤原久敏(1級FP技能士・CFP®)
いまお客様に提案したい効果的な投資手法[ MORE>> ]
①ドル・コスト平均法②コア・サテライト戦略
①菱田雅生(ライフアセットコンサルティング株式会社 CFP®)
②杉山明(バームスコーポレーション有限会社 取締役社長)
短期集中連載
フィンテック革命
ITは金融サービスをどう変えるか[ MORE>> ]
フィンテックによる新しい金融サービスの台頭中野悠理(みずほ総合研究所 金融調査部)
金融界トピックス
肥後銀行が“WONDER MESSE KUMAMOTO”を主催
取材企画
シリーズ=地域の6次産業を支援する![ MORE>> ]
最終回●阿波銀行業績向上のキーマン!渉外リーダー活動日誌
田口健志渉外課長・みなと銀行尼崎統括部
徹底取材!融資に強い営業店づくり
小倉 和久支店長・亀有信用金庫早稲田支店
プロフェッショナルビュー~匠の仕事術~
小松 易さん(かたづけ士/スッキリ・ラボ代表)
好評連載(クリックで内容が表示されます)
-
●時代の風を読む!
子どもの教育に力を入れる
かつての気風を取り戻そう
西田陽光(一般社団法人次世代社会研究機構 代表理事)
●ニュースを深掘り!金融界インサイドルポ
長期戦の様相を呈する郵便貯金の預入限度額再引上げ議論
●マーケットインフォメーション(国内株価編・為替編・金利編・外国株価編)
〈国内株価編〉中村克彦(みずほ証券 投資情報部 シニアテクニカルアナリスト)
15年高値のしこりがほぐれつつ今後は為替と日本株の複眼が焦点
〈為替編〉亀岡裕次(大和証券 チーフ為替アナリスト)
低金利下で円安進むとは限らず 円相場はリスク許容度次第
〈金利編〉山本徹(大和証券 金融市場調査部)
債券市場の需給がひっ迫 国債利回りはさらに低下か
〈外国株価編〉土田陽介(三菱UFJリサーチ&コンサルティング 調査部)
世界的にさえない金融株 中銀の緩和が逆風に
●ファイナンシャル・ボイス
・自行庫の「顔」という自覚を持ちプロとしての立ち居振る舞いを
・顧客対応能力の向上には個々人の引出し増加が不可欠
●マイナンバーが企業活動・金融を変える
近藤佳大(みずほ情報総研 経営・ITコンサルティング部)
金融分野におけるマイナンバーの取扱い
●海外進出支援入門 世界へ羽ばたく中小企業を応援しよう!
兒嶋裕貴(株式会社Resorz 代表取締役)
今後の海外進出動向と支援サービスの行方
●成長期の企業を支援する!ソリューション営業実践メソッド
経営戦略研究所
成熟期企業へのコンサルティング④
●お客様との距離を縮める!ロジカルコミュニケーション
井上龍司(アビームコンサルティング 中小企業診断士)
改善効果の高い課題を指摘するコミュニケーション
●ケーススタディ・預かり資産セールスのアプローチトーク&提案ノウハウ
舟木周子(株式会社FPコンサルティング)
孫に教育資金を援助したい70歳代のお客様
●管理者必見!なでしこ融資渉外の育成術
川井栄一(三菱UFJリサーチ&コンサルティング チーフコンサルタント)
後輩なでしこの指導
●経営者との会話に役立つ 業界トレンド&トピックス
経営教育総合研究所(山口正浩、渡邉義一、筑間彰、清原美里、吉田昭)
個別英語教室/整骨院/ブライダル業
●運用アドバイスのための日経新聞の読み方
真壁昭夫(信州大学経済学部教授)
マイナス金利 静かな船出 銀行間取引は10年ぶり0.000%
●リーダー次第で成果が変わる!チームで取り組む融資営業
東川仁(㈱ネクストフェイズ代表/中小企業診断士)
部下が事業承継ニーズをつかんできた場合
●渉外活動に役立つ交渉の進め方講座
佐谷進(京葉銀行 成長戦略推進部 上席参事役 中小企業診断士/CFP®)
競合行と条件合戦になったときの交渉
●角川総一の経済DATA深読み・裏読み・逆さ読み
角川総一(㈱金融データシステム(KDS)代表)
市場に足元を見られたマイナス金利導入劇の傍ら三つの景気先行指標が足並みを揃えて下落
●高齢化社会にチャンスあり!シニアビジネスの最前線
富田眞司(一般社団法人 日本元気シニア総研 代表/シニアマーケティングプランナー)
これから拡大が期待されるシニアビジネスとは
●Bankers Lounge
<美しい言葉遣いのための敬語の作法>
尾形圭子(㈱ヒューマンディスカバリー・インターナショナル代表取締役社長)
自分に尊敬語を使う「自敬表現」
<実践 スマート会議~楽しい会議でチーム力も向上!~>
沖本るり子(㈱CHEERFUL代表 「5分間会議」を活用した人財育成家)
スマート会議の効果は効率化だけではない!?
●身近なギモンを徹底解説!経済探偵街をゆく
中野明
返報性
●検証――なぜこの会社は倒産したのか!?
太宰俊郎(帝国データバンク情報部)
レノバサイエンス㈱
●〈マンガ〉優馬くんの融資渉外成長ダイアリー
原作:櫻沢健 画:円茂竹縄
【最終話】太陽光発電事業に対する設備資金融資の検討
-