ブックタイトル【試し読み】Financial Adviser 2017年4月号
- ページ
- 30/100
このページは 【試し読み】Financial Adviser 2017年4月号 の電子ブックに掲載されている30ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 【試し読み】Financial Adviser 2017年4月号 の電子ブックに掲載されている30ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
【試し読み】Financial Adviser 2017年4月号
Financial Adviser 030 図表3で確認できるが、近代家の毎年の収支は、ご主人の太郎さんが60歳になるまで、おおむね黒字を維持し続けている。 したがって、改善策として黒字分を使った資産運用が考えられる。預貯金の金利は0%と想定しているが、リスクのあるモノの金利は10%と想定してみよう。仮に1000万円の運用資金があれば、10%に相当する金額は100万円だ。 ここでは資産の7割を、リスクのあるモノに投資すると考えた。その結果、20年後の残高は▲925万円から170万円に劇的に変化する(1095万円の改善)。 ただし、気をつけてほしいのは、10%の利回りをどう実現させるのかという点である。高いリターン(10%)には高いリスクが伴うが、そのリスクを許容できるのかという議論が捨象されていることがある。 FPとしては、リスクがある以上はそのリスクを可視化したいであろうし、CF表という枠組みの西 暦経過年数太 郎恭 子健給与収入年金収入給与収入(奥さま)その他収入生活費交際費住宅費用保険料交通・通信費非消費支出教育費その他費用収 支無リスク資産リスク資産金融資産残高2017年1年45 48 13 450 0 100 0 156 72 156 42 60 0 24 0 40 340 0 3402018年2年46 49 14 455 0 100 0 158 73 156 42 61 0 24 0 41 381 0 3812019年3年47 50 15 459 0 100 0 159 73 156 42 61 0 24 0 43 424 0 4242020年4年48 51 16 464 0 100 0 161 74 156 42 62 0 49 0 19 444 0 4442021年5年49 52 17 468 0 100 0 162 75 156 42 62 0 50 0 21 464 0 4642022年6年50 53 18 473 0 100 0 164 76 156 42 63 0 156 0 -83 381 0 3812023年7年51 54 19 478 0 100 0 166 76 156 42 64 0 64 0 10 391 0 3912024年8年52 55 20 482 0 100 0 167 77 156 42 64 0 64 0 11 403 0 4032025年9年53 56 21 487 0 100 0 169 78 156 42 65 0 65 0 12 415 0 4152026年10年54 57 22 492 0 100 0 171 79 156 42 66 0 66 0 14 429 0 4292027年11年55 58 23 497 0 100 0 146 80 156 42 33 0 0 0 141 569 0 5692028年12年56 59 24 502 0 0 0 147 80 156 42 33 0 0 0 43 612 0 6122029年13年57 60 25 507 0 0 0 149 81 156 24 34 0 0 0 63 676 0 6762030年14年58 61 26 512 0 0 0 150 82 156 24 34 0 0 0 66 741 0 7412031年15年59 62 27 517 0 0 0 152 83 156 24 34 0 0 0 68 810 0 8102032年16年60 63 28 2,020 0 0 0 153 84 156 12 35 0 0 0 1,580 2,390 0 2,3902033年17年61 64 29 281 0 0 0 155 84 156 12 35 3,000 0 0 -3,161 -771 0 -7712034年18年62 65 30 284 109 0 0 156 85 156 12 36 0 0 0 -52 -823 0 -8232035年19年63 66 31 287 109 0 0 158 86 156 12 36 0 0 0 -51 -874 0 -8742036年20年64 67 32 290 110 0 0 159 87 156 12 36 0 0 0 -51 -925 0 -925図表3 近代家のCF表(対策前)資産残高(棒グラフ・万円)年間収支(折れ線グラフ・万円)45歳-48歳46歳-49歳47歳-50歳48歳-51歳49歳-52歳50歳-53歳51歳-54歳52歳-55歳53 歳-56歳54歳-57歳55歳-58歳56歳-59歳57歳-60歳58歳-61歳59歳-62歳60歳-63歳61歳-64歳62歳-65歳63歳-66歳64歳-67歳8,000 3,0006,0004,0002,0000-2,000-4,0002,5002,0001,5001,0005000-500-1,000-1,500図表4 年間収支と資産の推移