ブックタイトル【試し読み】Financial Adviser 2017年4月号

ページ
19/100

このページは 【試し読み】Financial Adviser 2017年4月号 の電子ブックに掲載されている19ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

【試し読み】Financial Adviser 2017年4月号

019 Financial Adviserおきたい。40代前半で一度借換えをしている場合でも、昨今のマイナス金利の影響で再度借換えのチャンスが到来しているケースも存在する。運 用 子どもが順に大学を卒業する3年後から退職までの10年間は年間収支が大幅回復。特に5年後からは年100万円以上の貯蓄も可能になる。この時期にどれだけ貯蓄と向き合えるかによってセカンドライフに大差が生じる。キャッシュフローを活用することで、セカンドライフの状況を説明し、計画的な積立を提案したい。 NISAは「そのときが来たら」ではなく、早めに口座を開設しておくことで余裕が生じたときにはスムーズに利用したい。 その他、iDeCoや個人年金保険の提案も行いたいが、60歳まで10年もない場合は留意点についてもきちんと説明しておくべきだろう。経過年数現在1年2年3年4年5年6年7年8年夫48歳49歳50歳51歳52歳53歳54歳55歳56歳妻44歳45歳46歳47歳48歳49歳50歳51歳52歳第一子20歳21歳22歳23歳24歳25歳26歳27歳28歳第二子18歳19歳20歳21歳22歳23歳24歳25歳26歳ライフイベント 収  入夫収入(手取り額) 1.0% 700 707 714 721 728 736 743 750 758 夫退職金0 0 0 0 0 0 0 0 0 夫老齢年金0 0 0 0 0 0 0 0 0 妻収入(パート) 0.0% 100 100 100 100 100 100 100 100 100 妻老齢年金0 0 0 0 0 0 0 0 0 合計800 807 814 821 828 836 843 850 858  支  出生活費1.0% 480 485 490 495 499 504 510 515 520 教育費191 236 210 105 105 0 0 0 0 住宅ローン150 150 150 150 150 150 150 150 150 その他支出50 50 50 50 50 50 50 50 50 合計871 921 900 800 805 704 710 715 720 年間収支-71 -114 -86 22 24 131 134 136 138 前年繰越額(運用なし) 500 429 315 230 251 275 406 540 676 金融資産残高429 315 230 251 275 406 540 676 814 前年繰越額(3%で運用) 500 442 338 260 290 323 468 620 778 金融資産残高429 328 252 282 314 455 602 756 917 前年繰越額(5%で運用) 500 451 354 281 318 359 515 681 858 金融資産残高429 337 268 303 342 490 648 817 996 Model 40代共働き(妻パート)・子ども2人手取り年収(夫)700万円・(妻)100万円3:特 集 「顧客本位」の提案できてますか?第一子大学卒業第二子第二子大学 大学卒業妻のパート収入で補てんしても毎年赤字。住宅ローンの借換えや保障の見直しなどの提案時期毎年の取崩しで一定期間金融資産が枯渇しそうな場合には、低金利の教育ローンの紹介も