ブックタイトル【試し読み】Financial Adviser 2017年4月号

ページ
14/100

このページは 【試し読み】Financial Adviser 2017年4月号 の電子ブックに掲載されている14ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

【試し読み】Financial Adviser 2017年4月号

Financial Adviser 014保 険 専業主婦の妻と幼少の子どもが2人、現在は持ち家の保有もないので、夫を被保険者とする死亡保障の検討が必要となる世帯。保険提案時は「いくらなら払えるのか」という家計面の確認も重要だ。年間収支を確認すると、住宅購入後は黒字幅が減少し、学費負担が高まる11 年目以降は一定期間の赤字が予測される。収入保障保険などで保険料を抑えつつ、必要な保障が確保できる手法を提案したい。 なお、専業主婦の場合も死亡保障の必要性が問われてきたが、現在は遺族基礎年金が父子家庭にも 11年12年13年14年15年16年17年18年19年20年 46歳47歳48歳49歳50歳51歳52歳53歳54歳55歳 45歳46歳47歳48歳49歳50歳51歳52歳53歳54歳 16歳17歳18歳19歳20歳21歳22歳23歳24歳25歳 14歳15歳16歳17歳18歳19歳20歳21歳22歳23歳 558 563 569 575 580 586 592 598 604 610 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 558 563 569 575 580 586 592 598 604 610 268 270 273 276 279 281 284 287 290 293 159 152 203 225 191 236 210 105 105 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 120 120 120 120 120 120 120 120 120 120 50 50 50 50 50 50 50 50 50 50 596 592 647 671 639 688 664 562 565 463 -38 -29 -78 -96 -59 -101 -72 36 39 147 693 654 626 548 452 393 292 220 256 295 654 626 548 452 393 292 220 256 295 442 952 941 939 888 815 779 698 645 701 762 913 912 862 791 756 678 626 681 740 910 1,176 1,194 1,224 1,203 1,162 1,159 1,110 1,090 1,182 1,282 1,137 1,165 1,146 1,107 1,104 1,058 1,038 1,126 1,221 1,430(単位:万円)Point 「保険料はいくら払えるのか」も重視税金還付金を活用した積立の提案も1.2.株式会社ノースアイランド常務取締役CFPR岩永 慶子顧客一人ひとりにキャッシュフロー表を作成して解決策を提案するのが理想的だが、難しい場合はモデル・キャッシュフロー表をベースに潜在ニーズを探ることも有効だ。本稿では、7つのモデルを基に提案のポイントを解説する。第一子高校第二子高校第一子大学第二子大学20年後の運用効果は1,000万円の差に。税金優遇も利回りのうちと考えて上手な積立をモデル・キャッシュフロー表に見るアドバイスの着眼点